Canva Proでできることは何?無料版はココまでできるも解説!

Canvaとはオンライン上で画像を編集したりデザインを作成したりできるツールです。

デザイン編集アプリやソフトはいろいろあるけどCanvaはどんなことができる?

いろいろなアプリやソフトがあると迷いますし、もし有料にしたとしても何ができるのかをちゃんと知った上で使いこなしたいですよね。

本記事ではCanva Pro(有料)でできる事、無料でもこんな事ができるよ。という事をお伝えします。

記事の内容
  • Canvaでできること
  • Canva Proのみ使える機能
  • Canva 無料版でもこんなこともできる

\ 今なら無料でProが試せる /

この記事を書いた人
みここ

<プロフィール>

Adobe製品とCanvaが大好きなフリーランスママ。

たまに気分によってPowerDirectorも使ってます。

動画編集や画像編集デザインをしている時は完全に時間を忘れる人です。

目次

Canva Proでも無料版でもできる事

CanvaはProも無料もここまでできる

CanvaはPrp(有料版)とFree(無料版)があります。

  • スマホでもパソコンでもブラウザ上で使える
  • スマホアプリやPCダウンロード版でも使える

有料版も無料版も、豊富なテンプレートがあり直観的にプロが仕上げたようなアイキャッチ画像や素材が作れます。

Canva Proだけができる事

まずは有料版からみてみましょう

1TBのクラウドストレージが使える

クラウドストレージとは画像や動画などをインターネット上で保管できる場所の事。

画像や動画をスマホやパソコンに置いておくのって結構容量がパンパンになりやすいのでクラウドストレージに置いておくことによって自分のスマホやPCが快適に使う事ができます。

1TB(テラバイト)とは1,000GB(ギガバイト)の事です

1億点以上の素材を使い放題できる

素材が1億点以上使える

SNSの投稿など無料素材などから探して投稿する時に、Canvaなら探す手間が省けます。しかもどれもおしゃれ。

私はProを使ってますが「検索してもこの素材がない!」という事はなかったです。

プレミアムフォントが使える

プレミアムフォントが使える

Canva Proならフォントが超充実!

画像作成にはかかせないフォント。

使うフォントによって画像の見え方や印象が大きく変わってくるのでフォント選びは超重要!

3000種類以上のプレミアムフォントが使えるのでワンランク上の画像が作れます。

背景リムーバーが使える

背景リムーバーが使える

オリジナルの画像を作りたいという時に欠かせないのが背景の透過作業。

Canvaならワンクリックで背景を透過できます。

切りすぎてる!切れてない!という部分も後から細かく修正でき合成画像が簡単に作れます。

マジックリサイズで簡単サイズ変更ができる

簡単にサイズ変更できる

最近は複数のSNSをやってるという方も多いですよね。

そんな時、Canvaプロなら作った画像を別のSNS用にすぐにリサイズできます。

これすごく便利!

PGN透過ダウンロードできる

透過ダウンロードできる

CanvaのProならファイルダウンロード時にPNGを選び背景透過にチェックマークを入れれば背景が透明なまま保存する事ができます。

透過処理してるまま保存できれば再度使用する時にすごく楽です。

JPGの高画質ダウンロードができる

JPG高画質ダウンロードできる

作業上、どうしてもJPG保存したい時ってありますよね。

そんな時、Canva ProならJPGで書き出す時に最高品質で書き出せます。

無料だと画質が落ちちゃう

SVGでダウンロードできる

SVGファイルはベクタ形式のデータの事です

PNGやJPEGなどのラスター画像は拡大するとギザギザなったり繰り返し編集を行うと画質が劣化してしまいますがSVGの場合は拡大や祝量をしても画像が劣化しません。

WEBデザインをするなら必ずと言っていいほどよく使うデータ形式です。

ブランドキットが使える

SNSやブログを複数運営していたりすると、そのSNSやブログによってイメージカラーやフォントってありますよね。

CanvaのProのブランドキット機能を使って作成しておけば簡単に作りたいブランドイメージで仕上げられるので効率よく作業ができます。

コンテンツプランナーが使える

SNSに投稿する時は、作成した画像をダウンロードして、SNSにアップロードして、という過程がどうしても手間になりますが、コンテンツプランナーを使えばCanvaから直接SNSに投稿ができます。

各SNSに予約投稿もできるのでSNS一括管理ができて便利です。

\ 今なら無料でProが試せる /

Canva無料でもこんな事ができる!

ここまでは有料のできることを見てきましたが、無料でもCanvaは使える事が豊富。

まずは無料版でもこんなことができるよ!という事をお伝えします。

アニメーションが制限なく使える

以前、アニメーションは無料版では使える物が限られてましたが、今では全てのアニメーションが使用できるようになりました。

動画を作りたいときに使えば簡単に楽しい動きのある素材が作れますね。

無制限のフォルダが使えて管理できる

以前は無制限フォルダはPrpのみで使えてましたが、2022年からは無料版でもフォルダが使えるようになりました。

これで、ファイルが整理できてゴチャゴチャにならずにデザインする効率がアップしますね。

オリジナルWEBサイトが作れる

Canvaは無料プランでも自分オリジナルのWEBサイトが作れます。

趣味やSNSのプロフィールにはる自己紹介ページとしても活躍してくれます。

参考記事Canvaでホームページ作成してみた!無料Webページの作り方

スマートモックアップは無料でも使える

個人的にこのモックアップ機能が大好きで楽しく使えます。

Canvaで用意されてあるパソコンやスマホなどの素材に好きな画像を自然に入れてくれます。

ちょっとおしゃれなオリジナル画像が作れそうですね。

ぜひ試してみてくださいね。

\ 今なら無料でProが試せる /

関連記事Canvaの有料と無料の違いを徹底解説!

あわせて読みたい
Canvaの有料と無料の違いを徹底解説!ProとFreeを比較してみた 簡単にプロ並みのデザインができるツール、Canvaですが有料と無料ってどこが違うんだろう。と疑問に思いませんか? どうせ使うなら、使える物をしっかり使いこなしたい...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次