朝晩の毎日の洗顔。
そんな毎日の洗顔でも水が良いのかお湯が良いのか考えた事ありますか?
実は、この洗顔の水の温度も肌をキレイに保つポイントひとつなんです。
特に乾燥肌で困っている方はまず洗顔の時のお湯の温度を見直す事も大事な事ですよ。
- 洗顔は水が良いのかお湯が良いのかわからない方
- 乾燥肌が良くならない方
- 肌がキレイになりたい方
洗顔はお湯か水か?何度くらいがよいのか?
あなたは毎日の洗顔の水の温度に気を付けてますか?
洗顔は毎日してるけど、お湯や水の温度までは気にしてないという方が多いのではないでしょうか?
実際にお風呂の時に顔を洗う方や、洗面所で顔を洗う方、洗う場所もそれぞれなので、お風呂のお湯で洗ってますという方も多いと思うのでなかなか水の温度までは気を使えないですよね。
実は、そこが大きな落とし穴。
この洗顔の時の水かお湯かで肌が全く変わってくるんです。
特に乾燥肌で困っている方はまず洗顔の時のお湯の温度を見直す事もとっても大事になってきます。
では、実際どのくらいの温度の水で洗顔すればよいのかを詳しくお伝えしますね。
洗顔時はお湯でもなければ水でもない「ぬるま湯」です

洗顔の時の水の温度は「ぬるま湯」です
冷水での洗顔はオススメしません

洗顔の時に洗う水はなぜ冷たい水はダメかというと肌の汚れが落ちないからです。
肌の上にはメイク汚れはもちろん、メイクしていない時もいろいろな汚れや肌から出た皮脂がのっている状態。
その汚れの種類にもよりますが冷たい水だとどうしても全ての汚れや皮脂は落ちません。
冷水で洗ってしまうと汚れが落ちないだけではなく、冷水は毛穴を引き締めるので洗顔時に冷水で洗う事によって汚れが落ちないまま毛穴が閉まってしまいます。
毛穴に汚れがつまる原因にもなりますね。
洗顔の時の水の温度は35~36度くらいの人肌程度のぬるま湯です

ここからがポイントです。
洗顔の時の水の温度、つまり「ぬるま湯の温度」ですが、それは「人肌程度のぬるま湯」です。
人の肌の温度は、平熱だと35~36度くらいですね。
顔の皮脂は、おおよそ30度くらいで溶け出します。
人肌程度のぬるま湯で洗い流すことで皮脂や肌についた汚れを表面に浮かせるので肌をきれいに洗う事ができます。
ぬるま湯と一言で言っても、実際のぬるま湯って人それぞれ感じ方が変わります。
熱いお風呂が好きな方もいれば、お風呂はぬるくないと入れない方がいるように
温度の感じ方って人それぞれです。
実際に人肌程度のぬるま湯ってホントすごくぬるま湯ですよ。
水に近いんじゃないかな、というくらいのぬるめでいいんです。

熱いお湯で洗顔すると乾燥肌になりやすくなる

37度より上のお湯で顔を洗うと肌の水分が蒸発しやすくなるからです。
お湯は肌の中の水分まで持っていって蒸発してしまうんですね。
しかも、熱いお湯で洗うことによって肌の温度も上がってきますので、さらに水分が蒸発しやすく、洗顔後に肌がつっぱったり乾燥肌になりやすくなります。
最後に冷水で肌を引き締める
顔を洗ったら最後に冷水で10回程度流してあげると肌が引き締まります。
どうしても毎日のお風呂で洗顔をすませる方は「ぬるま湯での洗顔は無理」かと思います。
その場合は特に最後は冷たい水で肌を引き締めましょう。
特に乾燥肌の方は、この最後に冷水で終わらせることによって肌の温度を冷やしてあげる事によって水分が蒸発しにくくなります。
洗顔の水の温度のまとめ
洗顔の水の温度って実はとっても大切なんです。
乾燥肌で悩んでいる方、潤い肌になりたい方は、ぜひいつもの洗顔の時の水の温度に気を付けてみてくださいね。
肌がツヤ美肌に変わっていくのがわかると思いますよ。
オルビスお得なWEBスキンチェック
>>>オルビス無料スキンチェックで無料サンプル今だけ!
【チェック】こちらの記事もおすすめです
絶対潤い肌になるクレンジングクリームの使い方と3つのポイント

クレンジングの種類/メリットとデメリット!美肌になるチョイ知識

クレンジングは必要?ノーメイクの日は必要ない?その疑問にお答え

