昔の自分の写真を見て「昔はこんなに痩せていたのにな」と心の中でつぶやく。
いつのまにか太って40代に入った頃には体重が酷い事になってた。
そんな風に悩んでいませんか?
私も、いつのまにか年齢と共にあれよあれよと太っていき40代に入った時には取返しのつかない体重になっていました。
ダイエットを決意して即実行、ところが思っていたように痩せない。
あげくの果てにせっかく落ちた体重は全て筋肉が減っていただけと知り、どうやったら40代からでもキレイに痩せるのか必死に調べまくり勉強しまくり本を読みあさり、やっとキレイに痩せる事ができています。
頑張っているのに全く痩せない!全然食べてないのに太る、なぜなぜ???
そう悩んでいる方に原因をチェックして今すぐ改善してほしい事をお話します。
40代の太る女性の共通点は?【あなたが痩せない原因はコレ】
若い時と同じ物同じ量を食べてOKと勘違いしている
食生活のバランスが悪い(かたよりがち)
早食い
朝食が不規則
夕食の時間が遅い
お酒が好き
甘いものが好き
揚げ物や油ものが好き
水をあまり飲まない
濃い味付けが好き
姿勢が悪い
睡眠が不規則
運動不足
座りっぱなしが多い
日々忙しすぎる
呼吸が浅い
便秘ぎみ
冷え性
筋肉減少
過去に食事制限などのダイエット経験がある
更年期
部屋や身の回りが汚い
太る原因は、かなり盛りだくさんですが、あなたは何か自分に当てはまる事はありましたか?
当てはまる項目が多ければ多いほど太りやすく痩せにくい体質になっているという事です。
昔、体重が止まらなかった私は、ほぼほぼ当てはまっていました。

痩せない原因を細かく見ていきましょう
40代太る女性の共通点【食事編】
ダイエットは「食事」が9割と言われています。
40代から本気でダイエットを成功させたいなら食事内容だけではなく日々の食事の習慣も細かくみていく必要があるんです。
若い時と同じ食事内容や食事量は痩せない
昔の若い時の自分と今の自分が食べているものを比較してみてもほとんど変わらないという人は要注意。
これ、見て見ぬふりをしたい気持ちはわかります。
しかし、現実は若い時と同じ食事内容や食事量だと痩せません。むしろ太ります。
以前の私も年齢によって食べる量を調整していかないといけないなんて思ってもいませんでした。
しかし、年齢と共に体の代謝機能はどんどん衰えていきます。
特にアラサー、40代になる頃には普通に過ごしていても筋肉量がどんどん減っていき脂肪をためやすくなっていきます。
昔と同じ食事量や食事内容のままでは太るのは当たり前なのです。
食生活の栄養のバランスが悪いと絶対に痩せない
ダイエットというと皆どうしても摂取カロリーや摂取量だけに目がいきがち。
しかし食べているカロリーだけを気にしてると絶対に痩せません。
何故かというと、同じカロリーのものでも入っている栄養成分によって太りやすい、痩せやすいが全然違ってくるからです。
タンパク質やミネラル、ビタミンなどを3食バランスよく食べてないと痩せられません。
むしろ太る体質になってしまいます。

40代でいくら頑張っても痩せないという人はほぼこの栄養不足が原因です
過去の私も「栄養って難しくてよくわかんない。痩せたいなら減らせばいいでしょ」そう思っていました。
しかし、どんなに頑張っても痩せない、毎日体重計に乗ってガッカリ、そんなモヤっとした日を送りながら痩せる事について必死に情報を集め本を読んでわかったんです。
40代になると食べない、運動する、だけをしていても若い時と同じように痩せる事はできないんです。
日々の食事の栄養が偏りがちだったり無理な食べないダイエット、〇○だけダイエットなどは栄養不足になり痩せにくく太りやすい体質になってしまうんです。
あんまり食べてないのに何故痩せないのかな?と思ったら確実に栄養不足です。
参照→栄養不足は痩せないの?アラフォー、40代からのダイエットは栄養のバランスが鍵
よく噛まない人、早食いは痩せにくく太りやすくい
一口は30回噛みましょうという事はよく耳にすると思います。
たまに思い出したようにやってはみるけど、ついつい忘れてよく噛まないで飲みこんじゃう。そういう人は多いです。
頭の中がダイエットになってからは私も周りの人をよく見るようにしていますがやはり太っている人は早食いです。
かくいう私も以前は早食いの達人でした。
よく噛むのって食べた気がしないんだよね。とも思っていました。
よく噛んで食べるという事は満腹中枢を刺激しすぐにお腹いっぱいに感じるだけではありません。
よく噛むことで代謝自体を上げてくれるので食事はよく噛んで食べるようにしましょう。
朝食のバランスが悪いと痩せない
40代の女性は仕事に子育てに家事に大忙し。
朝ごはんをゆっくり食べている時間もなくついついパンだけにしちゃったりコーヒーだけ、ダイエット中はスムージーだけという人も多いですよね。
これが落とし穴。
痩せたい人はしっかり朝食を食べましょう。
参照→朝食を食べると太る?痩せる?40代からのダイエット朝食徹底解説
夕食の時間が遅いと痩せません
仕事や家族の帰宅時間の都合で夕食の時間は違いますが、夕食はできれば18:00~20:00までにすませましょう。
人間は19:00以降には代謝が落ちると言われています。
例え同じ食事メニューを食べたとしても18:00に食べるのと22:00に食べるのでは体に脂肪がつくかつかないかが決まってきます。
お酒が好きで毎日のように飲んでると痩せない
お酒を飲む習慣があると、飲まない人より飲んだカロリーを余分に摂取してしまいます。
それだけじゃなくお酒を飲むと肝臓でのアルコール分解が優先されて代謝が低下します。
その結果、代謝できなかったエネルギーは脂肪として蓄積されるのです。
毎日のようにお酒を飲んでいると飲まない人にくらべてさ脂肪がどんどん蓄積してしまうんです。
甘い物が好きだと痩せません
「甘いお菓子を食べると太る。」これは説明しなくてもわかると思いますが、
糖質を摂り過ぎると、血糖値が急上昇してしまうので体の中でインスリンがインスリンが必要以上に分泌されてしまいます。
インスリンには血中の糖分を脂肪に変換して体にため込む働きががあるので太りやすいんです。
揚げ物や油ものばかりだと痩せません
揚げ物は高カロリーなのはもちろんですが、外食や総菜コーナーの揚げ物は質もあまりよくなく時間がたてば酸化してしまい肝臓に負荷がかかりすぎてしまいます。
できれば揚げ物は家のみで、脂の質にもこだわるようにすることがベスト。
水を飲む習慣がないと痩せません
昔からモデルさんは1日2リットル水を飲むと言いますが、水は栄養や酸素をしっかり体中に運び老廃物をしっかり出してくれます。
ですので日頃あまり水を飲む習慣がない人は老廃物を体にためやすく新陳代謝もスムーズじゃなくなってしまいます。
濃い調味料や味付けばかりだと痩せません
サラダは痩せるからいくら食べてもOK!ドレッシングドバドバ。
鶏むね肉はタンパク質が豊富で痩せるから照り焼きチキン!
これではせっかくのダイエット食が味付け自体で太りやすい食べ物になってしまいます。
市販のドレッシングは糖質も多く、さらに保存料なども入っているので代謝自体を弱めてしまいます。
味付けは塩コショーなどシンプルに。ドレッシングをオリーブオイルなどに変えるだけで全然痩せ方が変わってきます。
40代太る女性の共通点【生活編】
姿勢が悪いと痩せません
姿勢が悪いと痩せる事は難しくなってきます。
なぜなら、姿勢が悪いという事は体を支える筋肉が衰えやすく脂肪を代謝しない身体になってしまうから。

昔から姿勢が悪いものをすぐに直す事はできませんが日々「姿勢を正しく」を意識する事が大事。
姿勢矯正ベルトなどを使って強制的に直すのも効果的です。
私も昔から姿勢が悪く意識してもすぐに戻ってしまうのが悩みでしたので自宅で過ごす時は姿勢矯正ベルトを使ってなおしました。
参照記事→姿勢が悪いと痩せないは事実!今すぐ改善するべきマズイ姿勢
睡眠不足(睡眠が不規則)だと痩せません
できれば7時間睡眠をとりたいところですがどうしても難しい人は眠りの質を良くするという事にこだわってみましょう。
眠りの質を上げる事で痩せやすく肌もキレイになりますよ。
参照→睡眠不足だと痩せないの?40代からは自分の睡眠見直しを
運動不足だと痩せない
40代になるとなかなか自ら運動をするというのは難しくなってきますが、せめて週2回は運動したよという日を作るところから始めてみてください。
もちろん、ジムに通ってガッツリ運動する事はないですが、
いつも車で行くちょっとした買い物を歩いていく、エレベーターを階段にする、これだけでも十分効果は表れます。
今はYouTubeなどでも気軽にできる運動がたくさんありますのでぜひトライしてみてください。
座りっぱなしが多いと痩せません
これは運動不足にもつながってる事ですが、座りっぱなしの姿勢が続くと下半身太りに繋がりやすくさらに、むくみやすくもなります。
たっている時間を増やすだけで体の代謝機能が活発になり消費カロリーも減らせます。
デスクワークの人は、できるだけ立ち上がる時間を意識してみましょう。
忙しいと痩せません
忙しい日々を送っているとゲッソリ痩せていく。それは代謝が活発な若い時だけです。
30代後半くらいから40代に入ると忙しい時間に脂肪が蓄えられるだけ。
40代になると子供が大きくなり比較的自分の時間にゆとりができるのではと思いがちですが、実際自分の時間はなく忙しく過ごしている方も多いのではないでしょうか?
私も、今でも自分の時間より家族の事が優先になり自分のオシャレは後回しになりがちな生活をしています。
しかし、気が付いたときには体に脂肪がついていて落とすのが困難になります。
そんな忙しい中脳の片隅で「ダイエットしなきゃな~」と思っていても現実痩せる事は不可能です。
忙しいながらも「ダイエットでキレイに痩せる」と信念をシッカリもつことが大事。
参照記事→痩せる暇がない?忙しいと痩せない理由【40代ママの多忙は要注意】
呼吸が浅いと痩せません
自分の呼吸って普段あまり意識する事ないですよね。
実は呼吸って太りやすさと大きく関わってるんです。
呼吸が浅いと血のめぐりが悪くなり、代謝が落ちて太りやすくなります。
さらに自律神経が乱れて睡眠不足になったり疲れやすくなるのでまた太っていくという悪循環。
意外と見落としがちな「自分の呼吸」も普段から意識してみる事が大事です。
40代の太る女性の共通点【体質編】
便秘ぎみだと痩せません
便秘で腸内環境が悪化すると肝臓のがうまく働かなくなり糖や脂肪の代謝が正常ではなくなり基礎代謝も落ちてしまうため痩せにくくなってしまいます。
腸内環境をしっかり整えてあげる事が代謝促進、キレイに痩せる近道です。
冷え性だと太りやすくなります
冷え性だと体の血めぐりが悪くなり内臓や体の様々な部分が働きにくくなります。
そうなると新陳代謝が落ちてカロリーの消化も正常に行われません。
冷え性のままでダイエットを行っても体の機能が低下しているためになかなか痩せられないという事になるんです。
筋肉が減ってきている
年齢と共に筋肉はどんどん減っていきます。
筋肉が減っていると食べても代謝しない身体になってしまうので痩せにくいという事になります。
運動は歩くや走るなどの有酸素運動だけではなく筋トレで筋肉量を増やしていく事が痩せやすい体になる近道です。
過去の食事制限などの過度なダイエット
40代になって痩せないという人は、若い頃に食事制限や○○だけダイエットなど極端なダイエットに挑戦して一時期痩せたという覚えはないですか?
過度なダイエットとリバウンドを繰り返してると体質自体が痩せない頑固体質になっている可能性があります。
まずは、できる事から少しづつ食事や生活を変えるダイエットからやっていきましょう。
更年期だとホルモンバランスが崩れ太りやすい
更年期は女性ホルモン(エストロゲン)が少しづつ低下していきます。
エストロゲンには内臓脂肪がたまるのを防ぐ働きがあり、そのエストロゲンは更年期には分泌量が減ってしまうためお腹周りに脂肪がたまりやすい状態になります。
40代太る女性の共通点【番外編】
部屋が汚いと痩せません
家が散らかっている、汚くても平気という事はコントロール能力にかけてるという事ですね。
自分をコントロールする事もできないという事です。
汚い部屋は無意識のうちにストレスが溜まっていき、ストレスホルモンの「コルチゾール」という物質が増加します。
このコルチゾールが過剰に分泌されると、食欲が増加して太りやすくなってしまうんです。
まずは、自分の身の回りはいつもキレイにするという事を心がけてダイエットに挑みましょう。
痩せない40代は
40代で太ってる、痩せたい、でも痩せないと少しでも感じたら今回お伝えした原因が自分に当てはまってないか確認と改善する事が大事。
当てはまるものが多いほど、ダイエットに挑戦しても痩せにくい、そしてリバウンドしやすいという事です。
まずは自分が当てはまる原因を一つづつ改善していってください。
まずは体重管理をしてみよう
40代で本気でダイエット挑戦してみようと思ったらまずは自分の体重を管理してみる事を心掛けてみてください。
もちろん毎日体重を測る事がベストですが、3日に1回や1週間に1回でもOKです。
現状の自分を管理していくことがとても大切です。
ただ、体重にとらわれるのはタブー。
体重はあくまでも目安ですので0.何キロの体重で一喜一憂しない事が大事です。
鏡を見る習慣をつけよう
忙しいとなかなかゆっくり鏡を見る事もないと思いますが、毎日自分の時間をほんの少し作って、鏡をゆっくり見る時間を作りましょう。
普段化粧をするときに顔だけうつる小さいミラーしか見ないという人は危険ですよ。
全身ミラーで現実の自分のボディーを知り日々チェックする事が大事です。