食事制限をしっかりしてるのに全然痩せない!
食べる物にしっかり気を付けてるのに痩せない!
そんな人は調味料を見直してみる事をおすすめします。
痩せない人は調味料を気にする事
ダイエットのためにタンパク質もしっかり食べてるし、野菜も食べてる。
それなのになぜ痩せないの?と思ったら料理の「味付け」を見直してみると意外にそれが原因の場合が多いです。
いつもの料理を少し見直してみるとダイエットもスムーズにいきますよ。
太る調味料はどれ?
太りやすい調味料は主に
- 砂糖
- ケチャップ
- カレーやシチューなどのルー
- ソース
- ドレッシング
- 焼肉のタレ
- 料理のタレ
- 料理の素
- 納豆についてるタレ などなど・・・
これらの調味料は糖質や保存料が多く入っているので本気で痩せたい人は避けた方が無難。
糖質だけで考えるとその他にも粒マスタード、からし、にも糖質は入っていますしコショーにだって糖質は含まれます。
ただ、そこまで制限してたらキリがないですし私は「できるかぎり使わない。」という事を心掛けてるだけです。
だって痩せたくても食べる楽しみは最低限ほしいですもんね。
太らない調味料や味付けは?
味付けの時に使っても太らない調味料は
- 塩コショー
- スパイス
- マヨネーズ
- オリーブオイル などなど
塩やスパイスなどシンプルな味付けが一番です。
マヨネーズは太らない?
マヨネーズってすごく太るイメージがありますよね?
しかしマヨネーズは低糖質で他の調味料と比べると太りにくいんです。
さらにGI値が低いので血糖値が上がりにくいというのも太りにくい秘密です。

砂糖は人口甘味調味料を使おう
料理を作るのには砂糖は不可欠ですよね。
ただ、白い砂糖をそのまま使うと糖質のとりすぎとなり太りやすくなります。
精製された白い砂糖は血糖値が一気に上がり血糖値を下げるインスリンが多量に生成されます。
結果「インスリン」が中性脂肪に変化して脂肪細胞に蓄積されるので太りやすいんです。
ですのでできるかぎり白砂糖は使わずラカントなどの人工甘味料を使うのもオススメです。
人工甘味料はハッキリ言うとマズイ
もちろん、私もラカントは使う時はたまにあります。
ただ、正直言うとあまり美味しくない。です。
うちで初めてラカントを使った時、家族に出す料理にも砂糖ではなくラカントを使いました。
しかし、いつもの料理、いつもの味付け、ただいつもと違うのは砂糖をラカントに変えた、それだけでしたが子供達には一口食べた瞬間に
「なんかいつもと違う、変な味するよ」
と言われ一口食べて一切食べてくれない事件がありました。
それからは、自分の料理にだけ使うようにしてます。
タレや素は使わない!できれば塩とコショーでシンプルに
お手軽、簡単に作れる○○のタレや○○の素は一番太ります。
ただ忙しい女性にとってそういう調味料ってすごくありがたいんですよね。しかも簡単で美味しい。家族も喜んでくれる。
でも本気で痩せたいなら、それを食べさせるのは家族だけにして自分が食べる分は別で作りましょう。
忙しい人の自分の味付けのコツ
もちろん自分の分は別で作るのが一番ですが、家族と自分のものを別々で作るってすごく手間ですよね。
そんな時は、最後の味付け(例えば○○のタレ)などを入れる前に自分の分だけお皿に取っちゃいます。
その後、家族の分はタレをつけて焼く、自分の分は食べる前に塩コショーをふる、ポン酢をかけて食べる、などで調整できますよ。
調味料の量を調整
使う調味料を考えるというのは大事ですが、量を調整する事も大事。
例えば、マヨネーズは太りにくいからといってマヨラーのようにマヨネーズばかり大量にかけて食べるのは脂質に偏りすぎます。
サラダにドレッシングは避けた方がいいとはわかるものの毎日オリーブオイルに塩コショーばかりでは飽きてしまいますよね。
納豆についているタレだってやっぱり醤油より甘くておいしいです。
無理なダイエットはやはりリバウンドの原因にもなりますのでまずは量を調整してみましょう。
納豆のタレも全部つかわずに少しだけにする
量を少し調整するだけでも摂取するカロリーや糖質はだいぶカットできます。
まとめ
毎日食べる食事、無理なく使う調味料や味付け、量にもこだわってみると意外にスムーズに痩せる事ができますよ。