
古い日焼け止めって使えるのかな?
使えたとしても日焼け止め効果あるのかな?
肌荒れしないか不安。などなど・・・
日焼け止めはシーズン品なので、いざ日焼け止めを塗ろうとしたら、こんな事ってありますよね。
今回は古い日焼け止めについてのお話です。
この記事はこんな方におすすめ- 古い日焼け止めは塗っていいのか知りたい
- 古い日焼け止めで肌荒れしないか心配
- 日焼け止めの何かよい使い道があるのか知りたい
古い日焼け止めは肌に使えるの?
古い日焼け止めが出てきたけどこれって使えるのかな?
塗っても大丈夫かな?
紫外線カット効果が薄れているんじゃ?
そんな風に思っていませんか?
実際、古い日焼け止めの効果や肌荒れの心配など気になる事は多いと思います。
私もスキンケアはいろいろ使ってみるタイプなので、中途半端に残したままの日焼け止めが棚の奥の方から出てきたりなどしょっちゅうあります。
古い日焼け止めは大丈夫?紫外線カット効果は減ってない?
もし、古くなった日焼け止めが出てきた場合、開封して一年程であれば基本的には普通に肌に使えます。
一年前くらい前に開封した日焼け止めの場合はSPF数値などの効果もほぼ変わらないと言われています。
- 一年前の日焼け止めは基本的に使える
- 一年前の紫外線カット効果はほぼ変わらない
古い日焼け止めを塗って肌荒れしない?
ただ、一年前の日焼け止めは大丈夫とは言うものの、すぐに顔に塗布するのは危険です。
もし、変質している場合は肌荒れや肌トラブルも起こしますので、使う前ににおいや変色などのチェックは必ずしなければいけません。
一年半以上前の日焼け止めは使用したらダメ?
開封した時期が、一年半以上前~もっと昔の日焼け止めの場合や、いつ開封したかわからない。という場合は、肌へのトラブルの可能性があるので使用は控えましょう。
肌荒れや肌トラブルの原因になります。
とても古い日焼け止めの活用法
いつの日焼け止めか不明だったり、1年半以上たってしまっている日焼け止めは、残念ですが肌には使用できません。
ただ古い日焼け止めって調べてみると意外な活用法があるんです。
アクセサリー磨き
ティッシュやメガネ拭きのクロスに古い日焼け止めを少量つけて磨くとアクセサリーの輝きが戻ってきます。
シール汚れがきれいに取れる
子供が小さかったりすると悩まさせる家具などのシールのこびりつき。
そんな時、古い日焼け止めをシールがこびりついた部分に塗って長時間そのままにして拭き取るとシール汚れがキレイ取れます。
はさみの刃のテープ汚れを落とす
はさみの刃にセロテープなどがついてしまうハサミの切れ味が悪くなりますよね。
そんな時に日焼け止めをハサミの刃に塗ってティッシュでふき取ると切れ味が復活します。
「古い日焼け止め」のまとめ
一年程前の日焼け止めだとOKですが、数年たった古い日焼け止めは基本的に肌に塗るのはNGです。
もし捨てるのがもったいなければ、いろいろと活用法があるようなので試してみてはいかがでしょうか?
オルビスお得なWEBスキンチェック
>>>オルビス無料スキンチェックで無料サンプル今だけ!
【チェック】こちらの記事もおすすめです

日焼け止めを塗る時期は何月から何月まで?ズバリお答えします!
日焼け止めを塗る時期は何月から何月までなんだろうと疑問に思っていませんか?実は日焼け止めを塗る時期は人それぞれ違ってきくるんです。今回は日焼け止めを塗る時期は何月から何月までかについてズバリお話します。

日焼け止めを塗る順番はいつ?日焼け止めと化粧下地の順番はコレ
肌に塗るものが多くて日焼けどめをどの順番でつけていいかわからないと思っていませんか?特に化粧下地と日焼け止めはどっちが先かわからないという方も多いと思います。この記事では日焼け止めの順番について説明します。

去年の日焼け止めの残りは使える?夏の日焼け止めの使用期限
日焼け止めを塗る時期になってくると、去年の夏の残りがまだ余っていた。これって使えるのかな?使えないのかな?そんな疑問出てきませんか?今回は日焼け止めのタイムリミットについてのお話です。

古い日焼け止めは効果ナシ?肌荒れが心配ならまずチェック
古い日焼け止めって使えるのかな?紫外線カット効果が薄れてないかな?肌荒れしないか不安。などなど・・・日焼け止めはシーズン品なので、いざ日焼け止めを塗ろうとしたら、こんな事ってありますよね。今回は「古い日焼け止め」についてのお話です。

2月も日焼け止めが必要?おすすめ日焼け止め【白雪肌を守る知識】
まだまだ寒い2月は肌の乾燥が気になる季節。この時期は日焼け止めを塗るのかな?まだ塗らなくてもいいかな?と少し迷う時期でもありますよね。今回は2月は日焼け止めは必要か?という美肌知識とこの時期におすすめの日焼け止めをご紹介します。

【春到来】3月と4月の日焼け止めはSPFよりコレが重要!
春到来。3月と4月はポカポカ陽気で気分も晴れるですがやはり気になってくるのは紫外線。ただ、紫外線が強くなっているからとにかく日焼け止めを塗ればよい!という訳ではありません。まずは今の肌状態をしっかり確認してから日焼け止めの準備をしましょう。
【チェック】こちらの記事もおすすめです
洗顔の水の温度はどのくらい?お湯か水かをズバリお伝えします

洗顔の水の温度はどのくらい?お湯か水かを変えるだけでツヤ美肌
毎日の洗顔。お湯がよいのか水がよいのか迷っていませんか?実は、この「洗顔の時の水の温度」も肌をツヤ肌に保つポイントひとつなんです。特に乾燥肌の人はまず洗顔の時のお湯の温度を見直す事が大事。今回は洗顔の水の温度についてのお話です。
乾燥肌は洗顔しないほうがいい?それがトラブル肌の原因かも

乾燥肌は洗顔しないほうがいい?それがトラブル肌の原因かも!
乾燥肌や敏感肌は洗顔しないほうがいいのか疑問に思っていないですか?実際、朝は洗顔をしないほうがいいなどの美容法もありましたので悩んでいる方も多いのではないでしょうか。乾燥肌や敏感肌は洗顔するのかしないのか、その疑問にお答えします。
コットン使用は肌に悪い?化粧用コットンのメリットとデメリット

コットン使用は肌に悪い?化粧用コットンのメリットとデメリット
化粧水は手でつけたほうが良いと聞いたり、コットンを使ったほうが良いと聞いたり、メーカーによってもいろんな美容理論や考え方があるのでコットン使用についてはとても迷いますよね。今回は化粧用コットンが向いている肌と向いていない肌のお話です。
2019年の日焼け止めをチェック
SPF50 PA++++
ベストコスメ累計9冠のアンチエイジングブランドの王様B.A から出ている日焼け止めです。
紫外線カットはもちろんの事、保湿や肌の弾力を取り戻すアンチエイジングケア、そしてピーンとハリ肌を一日中保ってくれるまさにこれ以上ない日焼け止めです。
シワやタルミが気になりだしたら一度は使ってほしい一品です。
SPF50+ PA++++
皆が知っている資生堂のアネッサから今年新しくなってさらにパワーアップした日焼け止めです。
スキンケア成分50%配合されていて潤うのに強力。
さらに汗や水にふれるともっと強力になるという最強UVカット。
スーパーウォータープルーフこれだけ強力なのに石けんでスルリと落とせるのが嬉しい。
SPF50+ PA++++
みんな知っているニベアの保湿メインの潤い日焼け止め。
冬を過ごしてダメージを受けている表面をしっかり保湿して紫外線をカットしてくれます。
お求めやすい価格なので首や手にもたっぷり惜しみなく使えるから嬉しいですね。
SPF32 PA+++
とにかく肌へのやさしさにこだわりたい方はノブのUVミルクがオススメです。
紫外線カットは少しだけ低めですが2月~5月頃までは十分この効果で紫外線を防げます。
低刺激でもしっかりと日焼け止めを防ぐように敏感肌を研究し尽くしているので安心して使えますね。 お湯でスルリと落ちるのが嬉しいですね。
SPF50+ PA++++
ホワイティシモUV ブロック シールドホワイト季節や地域の肌を研究し尽くしている大手POLAから出ている大人気の日焼け止めです。
高いUVカット効果はもちろん「うるおいケア」と「美白ケア」までしてくれる優秀さがスゴイ。
ウォータープルーフなのに専用クレンジング不要で楽にいつものクレンジングや洗顔で落とせます。
大人気のホワイティシモからの日焼け止めは数種類出ていますので公式サイトで自分に合う日焼け止めをチェックしてみてくださいね。