化粧用コットンは化粧水をなじませたり、パッティングしたり、使うと本当に肌も気持ちよくなりますよね。
ただ、化粧用コットンって肌に悪いのかな?手で付けたほうがいいのかな?などと不安になる時ありませんか?
今回はコットンが向いている肌、向いていない肌のお話です。
- コットンは肌に良いのか悪いのかわからない方
- 敏感肌や乾燥肌に悩んでいる方
コットン使用は肌に悪い?手とコットンどっちがいい?
化粧水を肌につける時に手がいいのかコットンがいいのか悩んだことないですか?
手でつけたほうが良いと言われたり、コットンを使うと良いと言われたり、メーカーによってもいろんな美容理論や考え方があるので、とても迷いますよね。
- ムラなく肌につけられる
- 化粧水の浸透が良くなる
- 古い角層を取り除いてくれる
- 化粧水の節約になる
コットンは化粧品が浸透しやすくなったり、くすみを取り除いてくれたり、使い方ひとつで肌がキレイになれる魔法の道具なんです。
ただ実はコットンに向いていない肌の状態でコットンを使用してしまったり、使用方法を間違えたりすると逆に肌を痛めてトラブルを起こす可能性もあるんですよ。
コットン使いは今の自分の肌状態で決める事が大事
コットンは使い方次第では美肌にもなるし、逆に肌トラブルの原因でもあります。
今の自分に合わせてコットンを使う事が大切。
今の自分の肌状態はコットンを使ったほうがよいのか手を使ったほうがよいのかしっかりと見極める事が大事です。
【メリット】コットンが向いている肌

こういう肌状態だとコットンを使用する事によって化粧水の浸透がよくなったり、くすみを取り除いたりしますのでコットン使用に向いています。
ただ、使用方法を間違えて肌をコットンでゴシゴシ強くこすったり、かなり強くパッティングしたりするとせっかくの肌が逆に乾燥肌や敏感肌に傾き、肌を痛めてしまいます。
やさしいタッチでコットンを使用しましょう。
【デメリット】コットン使いが合わない肌

上にあてはまる肌の方は、物理的刺激(物による肌への刺激)にとても弱い肌になっているのでコットン使いはやめましょう。
化粧水、乳液などは、手でやさしくこすらないようになじませる。
最後に手の温かさでじわじわ浸透させていきましょう。
【チェック】こちらの記事もオススメです

コットン使用についてのまとめ
化粧品メーカーや美容方法、考え方によってもコットンひとつの使い方でも
「パッティングしながらつける・・・」
「ふき取るようにつける・・・」
など全く使い方が全く違います。
自分が使っている化粧品の使い方の確認も大事ですが、今の自分の肌状態はコットン使用に向いているか向いていないか、それは、一時期的なものなのか自分の肌をしっかり見極めましょう。
オルビスお得なWEBスキンチェック
>>>オルビス無料スキンチェックで無料サンプル今だけ!
【チェック】こちらの記事もおすすめです
絶対潤い肌になるクレンジングクリームの使い方と3つのポイント

クレンジングの種類/メリットとデメリット!美肌になるチョイ知識

クレンジングは必要?ノーメイクの日は必要ない?その疑問にお答え

