白黒写真のカラー化を自動で簡単にする方法 【Photoshop】

Photoshopで白黒写真を自動的にカラー化する方法

カラーの写真を白黒にする事は定番の編集ですが、白黒の写真に色をつけるというのもできるようになってますよね。

ただ、手間がかかったりして大変だったりします。

そんな時Photoshopのカラー化を使えばワンクリックで自動的に色をつけてくれます。

本記事では、Photoshopを使って簡単に白黒写真に色をつける方法をご紹介します。

目次

白黒写真をカラー化する方法が簡単すぎる

AIが色を予測して自動変換してくれるニューラルフィルターのカラー化を使っていきます。

STEP
フィルターからニューラルフィルター

まず、上にあるメニューバーのフィルターからニューラルフィルターを選びます。

メニューバーからニューラルフィルターのカラー化を選ぶ
STEP
ニューラルフィルターからカラー化

次にニューラルフィルターの中のカラー化をオンにします。

もしカラー化のオンがなければ?
カラー化をダウンロードする

カラー化のオン部分が雲マークだったら、まだダウンロードされていないという事なので、ダウンロードしましょう。

完成です

Photoshopが自動で色をつけてくれました。

白黒写真がカラー化された

これだけでPhotoshopが自動的に色をつけてくれました。

すごく簡単!

カラー化後の色の微調整

カラー化後の色の微調整

基本的にはPhotoshopが自動でカラー化してくれるのでそのままでOKですが、少し調整したい場合はカラー化の右側にある画像の色調補正で調整してください。

色調補正を使ってレトロ感を聞かせたの色合いにもできます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次