画像編集といえばコレ!と言われるほど優れている編集ソフトのフォトショップ。
この記事では、色の置き換え方法を簡単にお伝えします。
目次
フォトショップの簡単な色の置き換え方法
フォトショップでは画像の色を変更する方法は何個かあります。
色調補正から変えたい色に変更する
STEP
変えたい部分を選択

変更したい色の部分以外に画像の中に似た色がある場合まずは変更したい対象を選択します。
(ここで選択をしないと他の同じ系統の色まで変わってしまいます)
STEP
色調補正

①左上のイメージ→色調補正
②色の置き換えをクリック
STEP
スポイトで変更箇所の色を選ぶ

③スポイトをクリック
④変更する箇所の色を選ぶ
STEP
変更する色を選ぶ

⑤変更したい色を選びます
⑥許容量の調整が必要な場合調整します
STEP
色の変更が完成!

できあがり!
ブラシ式の色の置き換えツールを使う方法
次に色の置き換えツールを使って変更していきます。
STEP
色の置き換えツールを選ぶ

左のツールバーから色の置き換えツールを選びます。
STEP
オプションバーを設定
オプションバーの設定
- ブラシ:使いやすいブラシサイズ
- モード:カラー
- サンプル:一度
- 制限:隣接
- 許容値:20%前後
STEP
ブラシで塗りつぶす
ツールバー下の色を変更したい色を選んで、あとは塗りつぶすだけです。

できあがり!

色の置き換えツールは、ただ塗りつぶすのと違って、ツヤ感や質感は保てるので使いやすい
色の置き換えができない時の対処法



色の置き換えができないけどなぜ?
色の置き換えツールなどで色を変更しようとしてもできない場合があります。
レイヤーがスマートオブジェクトになっている
スマートオブジェクトになっている場合は色の置き換えはできません。
まずはレイヤーを確認してスマートオブジェクトになっていたらレイヤーをラスタライズしてから色の置き換えをしましょう。
白黒は色の置き換えができない
色の置き換えは白や黒から置き換えすることができません。
ここからは、黒や白を色変更する方法をお伝えします。
色域指定からの色変更
STEP
色域指定で色を変更する箇所を選ぶ
画像の色域指定から黒を色変更していきます。


この画像では、キーボードの黒色のみ変更したいですが、上に少し画面も写っているのでその部分まで色が変更されないようキーボードを選択ツールで囲んで選びます。
STEP
変更する色を選ぶ
次に選択範囲→色域指定→許容量を調整してOK
レイヤー→新規塗りつぶしレイヤー→べた塗り
変更する色を選んでOK
できあがり





ぜひ試してみてくださいね