昔のAdobePhotoshopを新しく購入したPCにインストールしました。
AdobePhotoshopは、ずっと長~く愛用しているソフト。
愛用というか実際は超たまにしか使用しないんでこれで十分満足してる画像編集ソフトです。
本記事は、その古いPhotoshopが、ある日突然起動しなくなって使用できなくなったのでその時の解決方法をお伝えしています。
こちらは2017年頃の記事になります。
2022年の現在はPhotoshopサブスクを使っています。参考までにご覧ください。
昔のPhotoshopElementsは今でも使用できる?
長くずっと使用している古いAdobe Photoshopはコチラです!

Adobe Photoshop Elements 4.0、このバージョンは2005年頃のようです。
約13年前です…… 約17年前です……
ふ、ふるい……
ふ、古くてもたまにしか画像編集しない私にとってはこれでいまのところ十分。
なんといっても慣れてるので使いやすいです。
13年前頃から17年前頃からPCも何度か新しくしているので毎回新しいPCにしてはこのソフトをインストールして使用していました。
そしてつい最近Windows10のPCを購入。
いつものようにAdobe Photoshop Elements 4.0をインストール。
初めの半月ほどは普通に使えてましたがしばらくたったある日突然Photoshopが起動しなくなりました。
昔のPhotoshopが起動しない
それは、突然おとずれました。
原因があったのか、私が何かしてしまったのか、それはわかりませんが突然使用でききなくなりました。
Photoshopを起動しようとすると

「Adobe Photoshop Elements 4.0 は動作を停止しました。Windowsの問題をMicrosoftに報告しています。お待ちください…」
という表示が……

「Adobe Photoshop Elements 4.0 は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
となり……
「アプリケーションが応答していないため要求した操作を実行できませんでした。
読み込みまたは応答を待機している可能性があります。」
何度試しても全く起動できない。
念のため、アインストール⇒再インストールしても同じ状態です。

使えない~
これはどうしよう。と思い調べに調べまくったところWindows 10ではAdobe Photoshop Elements 4.0の動作保証は「対応していない」どころか「動作保証外」となっていました。
だいぶ古いバージョンですからね・・・・・・
論外です。という事です。
新バージョンの購入も考えましたが一番最新のPhotoshopは月額版となっているようです。



う~ん。どうしよう。
他の有料ソフトやフリーソフトも考えましたが、やっぱり使い慣れているPhotoshopがいいなぁ。
ただ、半月ほどは普通にWindows 10でも古いPhotoshopが使用できてたので、もしかしたらまた使えるかも。という事で諦めずにいろいろ試しました。
Photoshopが再度使用できるようになった解決方法


いろいろ試した結果、どうにか解決した方法です。
まず、パソコンのコントロールパネルを開きます。




「時計、言語、および地域」をクリックの後に「言語」をクリック。


「詳細設定」をクリック。


「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」にチェックを入れて最後に「保存」ボタンを押します。
この方法で、無事、古いPhotoshopが起動できて普通に使えるようになりました。
2022年のPhotoshopの現在
あれからというもの昔のPhotoshopは起動できなくなる不具合が多々おきて、調べて無理やり起動してまた不具合の繰り返し。
現在は以前より画像編集をする事が多くなった為、Photoshopのサブスクに入りました。(今はAdobeコンプリートプランです)
現在のPhotoshopはかなり進化してます。


フォトプランならかなり月額もお得になりますのでぜひ使ってみてください。