スポーツがなかなか上達しない。
どうすれば運動神経が良くなるだろう。
皆と同じの練習をしていても上手くならない。
そんなことを思ったことはありませんか?
なかなかスポーツが上達しないのは他の人よりも動体視力や集中力がないことが原因かもしれません。
実は動体視力や集中力を鍛えてくれる「ビジョナップ」というトレーニングメガネが今、話題なんです。
実際、今、私も家族もビジョナップを購入して使用しています。
今回は動体視力を簡単に鍛えられるビジョナップをレビューお伝えします。
- スポーツを上達させたい
- 集中力を上げたい
- 誰にも知られずスポーツパフォーマンスを上げたい
【ビジョナップレビュー】私がビジョナップを買った理由
スポーツがなかなか上達しないと悩んでいませんか?
スポーツがなかなか上達しないのは動体視力や集中力が他の人に比べると低い可能性もあるんです。
私が動体視力アップについていろいろ調べていると、動体視力を簡単にトレーニングできる「ビジョナップ」というメガネがある事を知りました。

私がなぜビジョナップを買ったかというと
「みんなと同じ練習をしているのになかなか上達しない」
とスポーツの事で悩んでいる娘のために買いました。
うちは、家族4人ともスポーツをしています。
子供と私はバレーボール、主人は野球チームに入っています。
私と主人はスポーツしてると言っても、私は遊び程度のママさんバレー、主人は町内のチームで少しやっている程度です。
バレーボールが上達せずに悩んでいた娘
娘は小さい頃から何年もバレーボールをしています。
小さい頃からやってるものの、他の子たちより上達はゆっくりでした。
私から見ても娘は小さい頃からあまり運動神経が良いほうではなかったので、「まぁしょうがないかな」と思っていたんですが、年々バレーボール歴が長くなるにつれてバレーボールにも情熱が入り、そうなると
「早く上達してレギュラーを勝ち取り続けたい」と思うようになりますよね。
「でも皆より上達が遅い」
そんな風に悩んでいる娘のためにビジョナップを買ってみました。
スポーツをする人にとっては動体視力と集中力はとても大事です。
スマホアプリなどで動体視力アップはあまり期待できない
今はアプリなどでも動体視力アップさせるアプリとかありますよね。
私も子供もいろいろ調べて試しましたが、スマホなどの小さい画面ではなかなか思うようにトレーニングができなかったです。
実際は視野はスマホ画面よりも広いですし小さい画面を見つめてやっても限界があるのかなと思います。
そんな時、普段の自主練習の時にかけるだけ、家の中でもトレーニングできる簡単に動体視力トレーニングをできるビジョナップを知りました。
これは、まさしく求めていたものだと思いすぐに買いましたよ。
【ビジョナップレビュー】ビジョナップを使ってみた感想
私は主に娘のスポーツトレーニングの為に買いましたが、スポーツをほとんどしていない私も集中力アップのために使ってます。
バレーボールは娘と公園に練習しに行く時に使ったり、公園に行けない場合は家でトレーニングしています。
その他に、集中力をあげるためにちょっとした作業をする時にも10分ほど使用したりします。
【ビジョナップのレビュー】実際の効果は?
数か月使用してみて、実際の感想は、
私はたまにしかバレーをしませんが向かってくるボールが見えやすくなりました。
そうなると反応も早くなるんですよね。
反射神経って、やはり動体視力も関係してくるんだなと実感しています。
娘もバレーボールが確実に上達しています。
もちろん、娘の上達は、このビジョナップの動体視力トレーニングだけのおかげだけか?というと言い切れないですが子供に聞いてみても
「ボールがよく見えるようになった気がする」
と言っています。
私も娘の試合をたまに見に行きますが確実に上手になっていますよ。
私が作業中にトレーニングしたりもしてますが、やはりビジョナップでトレーニングすると集中力も上がるのがわかります。
【ビジョナップレビュー】ビジョナップでついてくるもの
- 動体視力トレーニングメガネのビジョナップ
- メガネ用のケース
- メガネ用巾着ポーチ
- メガネ拭き
- メガネを頭に固定する紐
- 練習用の赤と白のゴムボール1個
- 練習用の赤と白のお手玉2個
- トレーニングに使えるナンバータッチ用紙
- 取り扱い説明書と保証書
主役のメガネのビジョナップの色は黒を買いました。
メガネ用のケースが2種類、しっかりと守ってくれるハードケースと巾着ケースがあります。
巾着ケースに入れてからさらにハードケースに入れる事もできます。
メガネをかけると左手の部分にボタンと表示が付いています。
ここで、トレーニングを決めます。
スポーツなどのハードな動きでも取れないように紐のようなバンドが取り外しできます。
紐をきつくもできるし、ゆるくもできるので自分の好みで調節ができるようになっています。
ビジョナップの動体視力トレーニングでパフォーマンスが上がる
なかなかスポーツが上達せずに悩んでる方がビジョナップで動体視力を鍛えると、いつものスポーツが上達してくるので自身もつきます。
家でもトレーニングできますので、着実にスポーツパフォーマンスが上がっていくと、皆に「なんで急にそんなに上手になっているの?」とびっくりされますね。
スポーツをしていない方でも日頃の集中力トレーニングとして使えば、他の人よりも集中力が上がるので、確実に自分に自信が持てます。
ビジョナップはスポーツ選手も愛用
ビジョナップは、今では有名なスポーツ選手なども多く愛用しているようです。
やっぱり、集中力、動体視力を鍛えるのは大切という事ですね。
その他のビジョナップを使っている人の口コミも調べてみました。

ビジョナップのデメリット
ビジョナップには、もちろんデメリットもあります。
デメリットの一つは、外でサングラスをしながらスポーツをするのが恥ずかしいかも、という事。
ただ、一見、普通のサングラスのように見えるので気にならない方も多いと思いますが、球技のスポーツ練習中にサングラスをかけていると、やはり「何故あの人はサングラスをかけているんだろう。」と周りは疑問に思うと思います。
外でかけてトレーニングしてるところを見られたくないという方は家の中でのちょっとしたトレーニングの時に使用してもよいと思います。
デメリットのもう一つは「安いもので」はないという事です。
ビジョナップは金額としては45000円くらいします。
ですので、金額で考えても、動体視力と集中力が上げたいけど高すぎると思う方も多いと思いますが、私としては、スポーツをしていない人も集中力トレーニンググッズとして使用できるし、家族皆で使えるので、それを考えるとそれほど高額ではないのかなと思います。
実際、このビジョナップをスポーツチームの皆で交代交代で使用しているチームもあるみたいですよ。
ビジョナップがおすすめじゃない人とおすすめの人
ビジョナップの必要な人と必要ない人をまとめてみました。
- 週に3日に15分という時間をとるのが難しい方
- もともと動体視力や集中力に自信がある
- 簡単に動体視力や集中力を上げたい
- 誰にも知られずにスポーツパフォーマンスを上げたい
- アプリなどの動体視力トレーニングなどには期待していない
ビジョナップレビューのまとめ
ビジョナップは、簡単に動体視力と集中力をトレーニングできます。
気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ビジョナップ関連記事




